Vistaに入替る。

仕事上の理由でVistaのライセンス及び製品版ディスクがある(違反じゃないですヨ)ので、手持ちのノートに製品版のVistaのインストールにチャレンジして見た。

以下、メモ。

筐体:MSI S270(俗に言うMS-1013)
CPU:Turion64 MT-34(1.8GHz/L2 1MB)
Memory:896MB
VGARADEON XPRESS 200M(メインメモリから128MBをシェア)
HDD:IDE-40GB
WLAN:Intelの3モードのヤツ(型番忘れた)

ということで、この仕様で問題なくインストール完了。
ドライバ周りでは、3in1のカードリーダーだけがオカシイだけ。

動作に関しては、XPよりもたつきは感じるけど、実用的にはさほど問題は無いんじゃないかしら。


ということで、今週はデスクトップにチャレンジしてみようと思う。

以下、自分メモ。

Mother:ASUS P5VD2-MX
CPU:Intel Core2Duo E6600(2.40GHz/L2 4MB)
Memory:1024MB DDR2-SDRAM PC4200
VGAnVidia GeForce6600GT
HDD:Seagate ST3250620AS(250GB 7200rpm 16MB S-ATA2)
OptDrive:LG GSA-H10N(DVD-RAM/±R/RW)

さて、動くかしら・・・。